Matanzas Creek Winery
Matanzas Creek Winery / Journey Red 2014
マタンザス・クリーク・ワイナリー / ジャーニー・レッド 2014
野生のブラックベリー、ナツメグ、黒イチジク、多様なスパイスやブラックチェリーのコンポート、ほのかな甘草に加え、針葉樹と山の低木の魅惑的なアロマが広がります。アロマと同じ要素が味わいにも感じられ、ブラックチェリーのタルトやチョコレート、フィニッシュにはカカオフレークが表れます。
地方:カリフォルニア
産地:ソノマ・カウンティ
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン主体、メルロー(ペトリュス・クローン) 、マルベック、その他
醸造:フレンチオーク(新樽約60%)で20ヶ月熟成。
A beautiful fruit forward profile of fresh and preserved blackberry and boysenberry are interwoven with touches of salty black licorice and dark chocolate. Secondary aromas present an intriguing blend of mesquite, dried tarragon, and aged cigar box, providing an incredibly complex flavor profile. An elegant mouth feel is highlighted by lightly roasted coffee bean, which slowly evolves to touches of cocoa powder and freshly picked truffles. A bright and refreshing acidity lingers on the finish.
Varietal: Cabernet Sauvignon, Merlot, Malbec, others
Matanzas Creek Winery
マタンザス・クリーク・ワイナリー
マタンザス・クリークはソノマ・カウンティの人里離れた息をのむような美しさのベネット・ヴァレーに位置しています。1977年に設立され、ソノマの天候に合うソーヴィニヨン・ブランとメルローの2つの品種で高い評価を築きました。現在は限定量でシャルドネ、ピノ・ノワール、ボルドースタイルの赤ワインも生産しています。畑はサステイナブル農法で、ソノマ・カウンティの内陸部と冷涼な沿岸地域に点在しています。ワインと共にラベンダーガーデンでも有名です。
Naturally defined by the three mountain peaks that envelop it, Bennett Valley existed for many years in quiet obscurity ? bountifully sustaining an agricultural community that had all but forgotten the valley’s pre-prohibition viticultural roots. It wasn’t until 1977 with the founding of Matanzas Creek Winery that the area’s winemaking potential was once again unearthed. But Matanzas Creek didn’t just breathe new life into the area, it helped revolutionize the entire industry and, in the process, put Bennett Valley back on the map. And now, over thirty years after the release of its first vintage, Matanzas Creek stands at the forefront of California viticulture. Each day yields new and exciting discoveries and the winery’s future is as bright as its universally celebrated past.
Cabernet Sauvignon
カベルネ・ソーヴィニヨン
カベルネ・ソーヴィニヨンは、フランスの銘醸地、ボルドーを代表する黒ブドウ品種。上質な酸と収れんするタンニンは赤ワインにとって最も重要な要素である骨格を与えます。長大な熟成ポテンシャルを持つこともこの品種の特徴であり、年を経るごとにその厳格なタンニンはほどけ、味わいは洗練されていきます。香りはブラック・カーラントやスミレといった香りが若いうちは支配的ですが、熟成につれダージリン・ティー、シガーにクレーム・ド・カシスなどの香りに発展。熟成につれ、味わいが一つの方向に調和していくのに対し、香りは層をなすように複雑に花開いていきます。
また、国際的に広く栽培され成功を収めているのもこの品種の特徴です。カリフォルニアのナパ・ヴァレー、オーストラリアのマーガレット・リヴァーにチリのマイポ・ヴァレーなど、ボルドーよりも温暖で安定した気候の下で、カベルネ・ソーヴィニヨンはその個性を最大限に発揮しています。